ヨンソ講演会、再び
日曜日にヨンソさんの講演会へ2年ぶりに行ってきました。らく速読の新刊を記念しての全国ツアー。場所は日帰り合宿以来となる高崎市総合福祉センターです。幸せ感の話や・・スコトーマの話などなど。後半は楽読イ…
BLOG
日曜日にヨンソさんの講演会へ2年ぶりに行ってきました。らく速読の新刊を記念しての全国ツアー。場所は日帰り合宿以来となる高崎市総合福祉センターです。幸せ感の話や・・スコトーマの話などなど。後半は楽読イ…
今日は塾の日です!「塾がある日」という意味ではありません。10月9日、ゴロ合わせで塾の日という意味です。11月19日に「いい塾の日」があるので、こちらは要らないのでは・・と思ってしまいます。でもこち…
昨日の数学の授業にて。104ページを開いて・・と言った後、ある女子生徒に聞いてみました。104という電話番号を知っているか?答えは・・案の定、NOでした。電話番号を電話で尋ねる?何それ?・・って感じ…
「トランプ再熱狂の正体」を読み終えました。著者は辻浩平さんです。トランプVSハリス。来月の本選挙ではどちらが勝つのでしょうかね。本はまだバイデン氏が民主党側から立つことを前提に書かれていますが、いか…
おはようございます。外は曇り空☁です。昨日吉井教室でやったのと同じことを高崎教室でやります!ただし今日は中間テスト対策はありません。わりと短め、3年生は4時間弱となります。その前に講演会へ行ってから…
外は弱い雨。すっかり秋めいてきました。今日は入野中だけの中間テスト対策を行います。と同時に他の中3生は入試対策。同じ吉井町であっても学校ごとにスケジュールはバラバラ。仮に入野中生に今日入試対策をした…
一昨日参加したオンラインセミナー。教科書改訂については6月にも書きましたが、今回は教材出版社から直々に情報をもらいました。全体的には今回の改訂はマイナーチェンジ。その中では英語の変更が一番大きいです…
私立高校合同説明会シリーズ、最終回です。桐生第一高校の特徴について。何といってもミライへつながる12コースは魅力的ですね。製菓衛生師とかファッションとかデザイン美術、福祉、etc....今年から新設…
私立高校合同説明会シリーズ!今日は農二です。ちょっとだけ変わる点があります。国語の漢文が公立入試を踏まえ、古文の中に混じって出題されるようになります。昨年度の群馬入試では、漢文が1問だけしか出ないと…
もう1週間!先週火曜日に行ってきた私立高校の合同説明会。ご紹介3校目は明和県央高校です。今年から変わることとして、①特色推薦に部活動・学外活動利用が新設②特色推薦の英検・漢検利用コースが 競技スポー…