ホタル観賞会で楽山園へ行ってきたよ
昨日は甘楽町の楽山園でホタルを観てきました。19時を過ぎてもまだこのくらい明るくて。日が完全に沈むまで待ちました。喫茶コーナーもあるんですよ!さてさて完全に暗くなった19時40分くらいから、ホタルが…
BLOG
昨日は甘楽町の楽山園でホタルを観てきました。19時を過ぎてもまだこのくらい明るくて。日が完全に沈むまで待ちました。喫茶コーナーもあるんですよ!さてさて完全に暗くなった19時40分くらいから、ホタルが…
今年の大河ドラマは今までにない1000年も前のことを描いていますね。「光る君へ」の主人公は紫式部ですから。渋谷にある國學院大學博物館で開催中の「源氏物語と平安文学 恋とさすらいの系譜」を見て参りまし…
オーメン!令和6年6月6日です。昨日は小学生から鳩サブレ🕊のお土産をいただきました!(^^)!鳩サブレを作っている豊島屋は修学旅行先である鎌倉の会社です。「8個で1220円でした!」と、自ら教えてく…
不定詞の副詞用法。She went to the library to study English.みたいな文。to study Englishの「英語を勉強するために」の部分が不定詞です。この前、…
まだ3週間以上ある昨日の段階で、早くも期末の範囲表を持ってきてくれた生徒がいました。配られるの、早っ!八幡中3年生です。英語はレッスン3②まで出題されます。後置修飾ですね。早速昨日その生徒に教えまし…
一昨日は富岡高校の文化祭へ行ってきました。昔は槻の木祭という名称でしたが、富岡東高と合併してからはそれぞれの文化祭の文字を取って「桜槻祭」と改称されました。第4回の今年はこんなコンテンツでした。高校…
昨日とはうって変わって肌寒いですね。好天に恵まれた昨日は富岡製糸場へ行ってきました。西置繭所です。ここでランチパックを無料配布していました。世界遺産登録からまもなく10年となります。ちょうど10年と…
昨日はこちらに参加してみました。資生堂は女性が活躍する企業ナンバー1!女性の管理職、何と42%だそうです。さらに2030年までに50%を目標にしているとか。すごいですね。登壇者の廣藤さん、ドラマに出…
一昨日の29日参加しました。グリ下ってご存知でしょうか?大阪のグリコの看板下周辺で行き場のない若者たちが集まる場所 のことを言います。いつの世も大人の話を聞いてもらえない子供たちがいます。昭和の不良…
昨日は群大、今日は高経大の合格者数。ベスト20はシーサーブログへ載せました。よろしければ本日の記事をご覧ください。1位は高崎北高校。昨年度は39名もの合格者を輩出しました。附属校の経附が22名ですか…