西部公民館のLGBTを考える懇談会へ行ってきました
先月の30日は初めて西部公民館へ行ってきました。高崎市が行っている人権を考える懇談会。単に話を聞くだけの講演会と違うのがいいですね。昨年は吉井公民館で障がい者に関する東映のDVDを見ました。今年はL…
BLOG
先月の30日は初めて西部公民館へ行ってきました。高崎市が行っている人権を考える懇談会。単に話を聞くだけの講演会と違うのがいいですね。昨年は吉井公民館で障がい者に関する東映のDVDを見ました。今年はL…
文化の日ですね。日本国憲法公布から今日で78年が経ちました。社会の勉強はそうやって記憶していきましょう。勉強は常に教科書と問題集の中だけで行うという訳ではないのです。例えばお寺なんて行ってみるのがい…
毎日読売新聞を読んで、気になった記事をいくつかメモる。マイルールは最低3つ。それを1996年8月8日から続けています。そうそう、先月よみうりホールへ行ったんです。高倉健になる。を見てきました。ついで…
詳しくは本日のシーサーブログの方に譲りますが、一点だけ。この本は決して金儲けのために書かれた訳ではありません。もし書かれていることが噓八百だったら、訴訟を起こされるでしょう。世の中のため、また会社の…
10月31日ですね。今年もハロウィンがやってきました🎃以前よりはハロウィン熱、冷めました。それでも簡素な飾りつけはしています。スヌーピー君も毎年出てきます。去年は11月1日から間髪入れずクリスマス模…
読書週間がやって参りました。毎年この時期、読書ブログ少々多めです。友人の映画監督、古新舜さんの本です。太鼓をやりたいのに母親に反対されてできない。自己肯定感下がりまくりで家出。鹿児島へ行ってからある…
毎年中3英語のレッスン6は期末テストが終わってから習うため、教科書の本文は使わず文法だけを解説していました。ところが今年は八幡中がすでにレッスン6まで進んでいるそうで。本文に出て来る英文です。Wha…
高専の授業を見学してきました。ただし・・10年前の今日ですけど(笑)私立文系の私にとって高専は未知の世界でした。物理は確か電流をやっていたと思いますが、その先生が言っていた「公式の暗記だけに頼るな」…
今日は衆議院議員選挙ですね。昨日の豊岡中の期末テスト対策では、3年生に公報を見てもらいました。ついでに最高裁判所裁判官の国民審査の公報も。「明日行われる」という運のいいタイミングですからね。私のよう…
朝から曇り空ですね☁今日で高崎市の中学は2学期の55日目。全部で115日間あるうち半分までいっていないのに・・早くも期末テスト対策をやります!10月29日という2学期のど真ん中の日から3日間期末テス…