ラクスルのシステムが凄くて凄くて
教室移転にともなって住所も変わったので、名刺を新しく作り直しました。今回は初めてラクスルに注文しました。それにしてもラクスルって素晴らしすぎます。1.テンプレートがあるので、そこからアレンジできる2…
BLOG
教室移転にともなって住所も変わったので、名刺を新しく作り直しました。今回は初めてラクスルに注文しました。それにしてもラクスルって素晴らしすぎます。1.テンプレートがあるので、そこからアレンジできる2…
今日は久々に塾関連のセミナーへ参加してみました。タイトルは友達紹介で集客できる塾の作り方です。すごーーーーく勉強になりました。生徒の特徴を20個書く。何で友達紹介で今いる生徒の特徴を知らなければなら…
9月12日、語呂合わせで「クイズの日」です。そんな訳でさて問題です。日本で一番大きなトンボはオニヤンマ。では一番小さいトンボは何というでしょう。正解は・・・・・ハッチョウトンボです。秋はトンボのシー…
引っ込み思案という珍しいタイトルのセミナーです。有名なトーマス・エジソンの話が出てきました。彼は電球💡を作るのに何回失敗したでしょうか?正解は何と・・約2万回です!そのときのエジソンのセリフがかっこ…
新しいことを始めるのってワクワクしますね。昨日はヤセ騎士(ナイト)さんの本をヒントに名刺を作成し、印刷会社に依頼しました。↓ヤセ騎士さんに関してはシーサーブログに書きましたので、よろしければご覧くだ…
今日は9月9日。重陽の節句ですね。今日の中3入試必勝!英数国講座はもしもし大作戦。年に2回だけ必修の群馬県統一テストに備えます。補習授業は学校ワークチェックです。しっかりやってあるかな?やってあった…
よく言われることですが・・五感を使って英単語を覚えましょう!五感とは何でしょうか?・視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚のことですね。だからと言って教科書の匂いをかいだり、かじったりしないでくださいね(笑)…
数学は基礎がとても大事な教科です。例えば社会であれば、たとえ旧石器時代から覚えていなくても、江戸時代からしっかりと勉強すれば、そこから先だけは点を取ることが可能です。しかし数学の場合はそうはいきませ…
私より1つだけ年上の人に言われました。「よく今からチャレンジしようと思いますね~」と。今年は自分にとってチャレンジイヤーです。色んな新しいことを始めています。このホームページの制作もその一つです。パ…
先週の「未来へつながる授業」は、カードゲーム❤表と裏にそれぞれ「ポジティブな言葉」と「ネガティブな言葉」。ポジティブな言葉を表にして並べます。読み手はネガティブ語を読みます。取り手はそれと同じ意味の…