2026年度公立高校入試第1回希望調査
2週間ほど前のことですが、今年も第1回希望調査の数字が発表されました。昔と比べるとずいぶん減ったな~という印象。高崎北は定員240人に対して251人。70人も減りました。4年前は427人もいたんです…
BLOG
2週間ほど前のことですが、今年も第1回希望調査の数字が発表されました。昔と比べるとずいぶん減ったな~という印象。高崎北は定員240人に対して251人。70人も減りました。4年前は427人もいたんです…
できるフリをする。成績上位の子にもいます。気持ちが分からない訳じゃありません。でもね、開けっ広げにしようよ、苦手なとこをさ。先生ここが苦手なんです!そう言われると嬉しいもんです。黙ってスラスラと解く…
今度の期末テスト範囲。中2の数学は角度を求める問題が含まれる学校が多いと思います。角度を求める問題は分かっている角度を書き込みながら考えましょう。そうすると答えが見えてきます。線を引く必要がある場合…
昨日紹介したお茶の祭典。その同じ建物内に大河ドラマ館がありました。べらぼうの舞台、𠮷原界隈ですからね。私は第10話くらいまで見ていましたが、正直あまり面白くなくて途中で見るのをやめました。前作「光る…
11月1日、今日は紅茶の日です。昨日紹介したものよりもはるかに規模の大きなお茶の祭典。10月12日に浅草まで行ってきました。私の私の大本命はここ。世田谷にある紅くろさん。レッサーパンダ大好き、紅茶も…
明日11月1日は紅茶の日です。コーヒーの日からちょうど1か月後です。10月5日に東京駅近くのKITTEへここで開かれた世界茶文化展へ行ってきました。この日は紅茶だけにとどまらず中国や台湾などお茶全般…
すっかりご無沙汰してしまいました、未来へつながる授業。あさって吉井教室3年生に実施します。生きていく上では、認知能力<非認知能力 です。今回は記憶系のカードゲームを!自己紹介しながら楽しみましょう。…
ここ1週間で多数のお問い合わせをいただいております。本当に感謝、感謝、感謝です。その中には来年度のご予約もすでに何件か。HP上でもうたっております通り、来年度の予約を受付中です。ご興味ある方は是非!…
まだまだ続くよ、読書週間。10月12日にも全く別の読書会へ参加しました📚場所は東京駅のすぐ近く。自分も含めて小説ばかりでしたね。池井戸潤くらいしか知りませんでした。みんな詳しいな~と思いました。直木…
今日から読書週間の始まりはじまり~♪読書してますか?読書はたくさんの知識が得られます。さらに他の人に内容を説明したり、感想を述べあったりすれば表現力も身につきます。10月5日に馬喰横山駅近くで行われ…