私立高校合同説明会へ行ってきますね
今日は私立高校の合同説明会へ行って参ります。上の写真は2年前のものです。開塾以来コロナで中止になった年以外は必ず毎年参加しています。昔はかなり混雑していましたが、コロナ後はさほどでもありません。消え…
BLOG
今日は私立高校の合同説明会へ行って参ります。上の写真は2年前のものです。開塾以来コロナで中止になった年以外は必ず毎年参加しています。昔はかなり混雑していましたが、コロナ後はさほどでもありません。消え…
今日10月1日はコーヒーの日です☕コーヒーを飲むと夜眠れなくなると言われます。それはカフェインの作用によるもの。私は紅茶派なのでコーヒーは飲みません。さて紅茶とコーヒー、1杯あたりだとどちらがカフェ…
日付が今変わって9月30日になりました。毎年思います。2年生は中学校生活が半分終わるんだな~って。今日がまさに折り返し地点な訳です。中田留美さんは今日がピークだと思いましょう!えっ?何のことかって?…
先週22日のComiru Day。最後に聞いたのが菊池省三先生のお話でした。菊池先生は塾業界よりも学校関係者の方が馴染み深いかもしれません。いいこと言うな~の連続でした。例えば指導は祝祭だという言葉…
セミナーはいったん抜けて隣の両国駅へ。そうです。ちょうとグッドタイミングで9月場所を開催中です。昔はよく見たな~。久々に幕内力士を見てきました。上のアイキャッチ画像は大栄翔です。正代さ~ん!昨日まで…
昨日の続きです。昼食後は、「教育に科学的根拠を」という演題で行われた中室牧子さんの講演を聴きました。非認知能力は大事。でも認知能力も大事。最強は両方とも兼ね備えた人です。非認知能力は認知能力を向上さ…
22日の月曜日。連休の狭間に行われた塾イベントへ参加しました。場所は浅草橋駅からすぐの浅草橋ヒューリック。これはかなりよいイベントでした。午前中は4人の経営者による座談会形式の講演。これからの塾のあ…
木曜日にお伝えしております。紅茶検定での経験を中学生の勉強に活かす。今日で4回目ですね。今回は、インプットとアウトプットを繰り返せです。過去問題集も予想問題集もない。これには少々戸惑いました。わすか…
先週の金曜日。前橋で鬼滅の刃を見て。さらに紅茶専門店へ行って。最後は若者たちが集う場へ。ここは普段は学習塾&フリースクールとして運営されている場です。その名もソキウス。立派な志だな~。この日はここで…
昨日はセミナーの帰りに上野のアフタヌーンティーへ。お酒を飲んだ後に紅茶を飲むのは初めてかも。酔い覚ましに紅茶って聞いたことないですよね。アフタヌーンティーのオリジナルブレンドをオーダー。聞けばニルギ…