私立に受かっても気を抜かないのが素敵
昨日は27日に商大附単願トライを受ける生徒への最終指導。渡してあった数冊の過去問、得意教科はほぼやり尽くしたそうで。さらに古い平成26年度の問題を解きました。すでに単願でC合格を勝ち取っているのです…
BLOG
昨日は27日に商大附単願トライを受ける生徒への最終指導。渡してあった数冊の過去問、得意教科はほぼやり尽くしたそうで。さらに古い平成26年度の問題を解きました。すでに単願でC合格を勝ち取っているのです…
懐かしのルービックキューブ。吉井教室に最近入塾したY君が昨日6面を揃えてくれちゃいました。最初にバラバラにするとき、私も動かしてみたんですが、何これ?すごい回しやすい!昔のルービックキューブは時たま…
社会の教科書でとりわけ歴史に関しては、ストーリーとして流れをつかむことが大切。そうしないと一通り学習を終えた後、いったいいつの時代の出来事だったのか分からなくなってしまいます。漫画「日本の歴史」を読…
吉井西中の生徒が期末テストの範囲表を持ってきてくれました。早いですね~。もう3学期期末テストの範囲が発表されるとは!3年生は受験を控えているので早いのですが、吉井西中は1・2年生も早い!何と2月7日…
おはようございます。朝からずっと雨ですね。午後から晴れるなんて想像がつきません。 さて今日は吉井教室でプラスα授業があります。今月は両教室とも、プラスα授業は倍々作戦実施!料金は同じで90分×4回あ…
こんばんは。珍しく夜遅くの更新となりました。雪予報でしたが雨でよかったですね。今日から2月のお便り(ラ・ポジティ)を配り始めました。素人ながら毎回時間をかけて作っています。よく読んでいただけると嬉し…
今日は理科の勉強の進め方について。理科は、1.各単元ごとの解説を読んで理解する2.例題を自力で解いてみる3.転写図がある場合にはノートに書き写してみる4.さらに練習問題を解いて確実にするの繰り返しで…
吉村昭の小説にハマっています。きっかけは何と統一テスト。4年前の統一テストで出題されたんです。作業中に逃走してしまうという模試にしては異色の題材。続きが知りたくて図書館で借りて来た次第であります。読…
先日行った量子力学の授業。理数系に強いT君に、将来は量子力学を学んでみないかと提案してみました。そしてタイムマシンを発明してくれと。さらに厚かましいお願いとして、「もし発明できたら、真っ先に俺に報告…
おはようございます。1月も今日がちょうど真ん中。朝から風が恐ろしく強いですね。 今日は先日体験授業を終えた方が正式入塾となります。前の塾でうまくいかなかったとのことですが、心新たに頑張りましょう。新…