富岡製糸場✕山崎製パンのコラボ商品をもらったよ
昨日とはうって変わって肌寒いですね。好天に恵まれた昨日は富岡製糸場へ行ってきました。西置繭所です。ここでランチパックを無料配布していました。世界遺産登録からまもなく10年となります。ちょうど10年と…
BLOG
昨日とはうって変わって肌寒いですね。好天に恵まれた昨日は富岡製糸場へ行ってきました。西置繭所です。ここでランチパックを無料配布していました。世界遺産登録からまもなく10年となります。ちょうど10年と…
ちょうど1年前の今日、金曜日。飯田橋駅から徒歩10分ほどのところにある宮城道雄記念館へ行ってきました。偶然にも昨日紹介した塙保己一と同じく、宮城道雄もまた幼少時代に視力を失いました。宮城道雄は筝曲で…
先月の30日に渋谷区にある塙保己一資料館へ行ってきました。目的地であった國學院大學の途中にあったのでふら~っと立ち寄りました。塙 保己一(はなわ ほきいち)は江戸期に活躍した盲目の国学者です。7歳の…
今日は朝から雨でしたが、これから晴れるようですね。昨日は吉井教室での授業の前に吉井のJAファーマーズへ。めぐりあいマーケットです。アクセサリーなどの小物販売が主流です。共愛の大学生から買いました。農…
昨日は家族と一緒に富岡市のくろさわ藤園へ行ってきました。ナイアガラ藤園と呼ばれるように藤を滝に見立てています。横からの眺め。上からの眺め頂上ではコスプレをした人たちを見かけました。ホントたまたま来て…
こんばんは。あと30分で今日も終わりというタイミングでの更新です。以前は月に3回くらいのペースで行っていた東京。コロナ後はすっかり田舎モンになってしまいました。写真は國學院大學です。色んな所へ行って…
4月29日、昭和の日ですね。1年のうちで最も昔の思い出に浸りたくなる日です。今年は昭和で数えると昭和99年。昭和天皇も今ご存命なら123歳の誕生日でした。私が幼少の頃は明治生まれと聞いただけですごく…
塾を始めてから確か初めてだったと思います、8連休もいただくのは。もし一昨日と昨日無料デーを開催しなかったら、危うく10連休となるところでした。(「危うく」の使い方おかしい?)4年前のステイホーム以降…
今日4月11日はガッツポーズの日。ちょうど50年前の1974年の今日、ボクシングのWBCライト級タイトルマッチで、ガッツ石松さんがチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利しました。名付けたのはガッ…
富岡製糸場の観桜会へ行ってきました。以前イベントで知り合いになったNPO法人みんなのおうえん団。富岡市の公共施設内で子供たちに無料で勉強を教えている団体です。団子を売っており、せっかくなので買ってみ…