歯周病はコロナよりも恐ろしいです
「50歳から老けない人の歯の習慣」という本を読み終えました。歯周病や虫歯の怖さがよく分かりました。とりわけ歯周病はさらに大きな病気へのリスクを高めてしまいます。外国人観光客から「日本人は臭い」と言わ…
BLOG
「50歳から老けない人の歯の習慣」という本を読み終えました。歯周病や虫歯の怖さがよく分かりました。とりわけ歯周病はさらに大きな病気へのリスクを高めてしまいます。外国人観光客から「日本人は臭い」と言わ…
6月30日に都内で参加したセミナー。恋愛といっても既婚者のパートナーも含まれます。異性に対して気をつけることとビジネスや教育で気をつけること。重なる部分もあることが分かりました。セミナーの最初の方で…
全国学力テストが3年度の27年度から完全にオンライン化されます。動画・音声の取り入れ。今までは英語の「話す」だけでしたが、数学・英語・理科すべてで導入されます。理科は3年に1回なんですが、来年度が実…
今日7月10日はウルトラマンの日。先月行ってきた青木佑太さんの講演会で直接購入した本「親たちはどう生きるか」。わずか4歳で亡くなった青木一馬くんは、大のウルトラマン(o|o)好きでした。病室にウルト…
吉井高校吹奏楽部の生徒が在籍しているので、日曜日にかぶら吹奏楽祭へ行ってきました。吉井高校の時間帯は早くて、午前10時45分からでした。40℃に迫る勢いの暑い日でしたが、しばし涼しい空間で美しい音色…
高崎教室に続いて吉井教室でも七夕企画。脳は騙されることをパワポのスライドで知ってもらったうえで、短冊に自己暗示をかけた言葉を書き込みます。星に願いを。。。ではありません。祈るのではなく、すでに実現し…
非認知能力を高めるための未来へつながる授業。七夕ならではのワーク。竹は自然界からゲット。昨日は短冊に自己暗示をかける言葉を書きました。今できていないことでも大げさに書く。脳は視覚からも騙されますが、…
おはようございます。今日も暑くなりそうですね。未来へつながる授業、本日高崎教室にて開催です。今日のテーマは自尊感情を高めること。どうせ私なんか・・とあきらめていませんか?少し自信過剰なくらいがちょう…
教科書展示会で英語と並んで楽しみなのが社会の教科書。特に公民!新たにメタバース登場です!それからIoTも!新型コロナウイルス感染症はP15、P15,P57、P151、P169、P175に登場。公衆衛…
こつこつが勝つこつ。語感がいいですね。こつこつは中学生が苦手とするところ。夏休みの宿題への取り組み方を見ていれば分かります。力をつけようと思って取り組むのではなく、仕上げることが目的。だからやたらと…