円周率の日ですからπネタです
日々の仕事1年生で結構実力のある子でも、たまに円周率のπを付け忘れたりすることがあります。
まさに昨日がそうでした。
せっかく解いているときには3×3×πと書いていても、いざ解答欄に書くときにπを書き忘れてしまう。
もったいないですよね。
こういったミスは練習不足から起こるもの。
立式はきちんとできているのだから、あとは慣れで十分カバーしていけます。
3.14、円周率の日にタイムリーなネタでした!(^^)!
BLOG
1年生で結構実力のある子でも、たまに円周率のπを付け忘れたりすることがあります。
まさに昨日がそうでした。
せっかく解いているときには3×3×πと書いていても、いざ解答欄に書くときにπを書き忘れてしまう。
もったいないですよね。
こういったミスは練習不足から起こるもの。
立式はきちんとできているのだから、あとは慣れで十分カバーしていけます。
3.14、円周率の日にタイムリーなネタでした!(^^)!
この記事が気に入りましたか?
気に入りましたら、いいねボタンで教えてください。
160号、今日から配ってます
京都名物生八つ橋のお土産
AIで似顔絵づくりしてみたよ
本日は教育相談会3件
フォロワー様、1000人達成!
インスタ、1000人まであと3人!
連休明け、まずは教育相談会から!
連休中も掃除やら飾りつけやら
気が早いね、育伸社さん♪
気分は早くも夏期講習♪