BLOG

あまのがわ 読書

あまのがわ

読書週間がやって参りました。毎年この時期、読書ブログ少々多めです。友人の映画監督、古新舜さんの本です。太鼓をやりたいのに母親に反対されてできない。自己肯定感下がりまくりで家出。鹿児島へ行ってからある…

未来のことでも仮定法なら過去形ね! 勉強方法

未来のことでも仮定法なら過去形ね!

毎年中3英語のレッスン6は期末テストが終わってから習うため、教科書の本文は使わず文法だけを解説していました。ところが今年は八幡中がすでにレッスン6まで進んでいるそうで。本文に出て来る英文です。Wha…

高専の授業見学をしてきたよ 日々の仕事

高専の授業見学をしてきたよ

高専の授業を見学してきました。ただし・・10年前の今日ですけど(笑)私立文系の私にとって高専は未知の世界でした。物理は確か電流をやっていたと思いますが、その先生が言っていた「公式の暗記だけに頼るな」…

選挙には必ず行きましょう! 日々の仕事

選挙には必ず行きましょう!

今日は衆議院議員選挙ですね。昨日の豊岡中の期末テスト対策では、3年生に公報を見てもらいました。ついでに最高裁判所裁判官の国民審査の公報も。「明日行われる」という運のいいタイミングですからね。私のよう…

10月なのに期末テスト対策やるよ~ 日々の仕事

10月なのに期末テスト対策やるよ~

朝から曇り空ですね☁今日で高崎市の中学は2学期の55日目。全部で115日間あるうち半分までいっていないのに・・早くも期末テスト対策をやります!10月29日という2学期のど真ん中の日から3日間期末テス…

共立女子大学の学祭へ行ってきたよ 学校のイベント

共立女子大学の学祭へ行ってきたよ

先々週の土曜日に千代田区にある共立女子大学の学祭へ行ってみました。近くにある友人の税理士事務所へ遊びに行ったついでに。華道部が2つもありました。古本市では3冊200円で希少な本をゲットしました。大学…

「気の力」を読んでみたよ 読書

「気の力」を読んでみたよ

尊敬する教育者の1人、齋藤孝さん。17年前の古い本ですが読了。昔の日本は暮らしそのものに共鳴度が高かったので、からだの「気」の感度も自然と高まっていました。でも生活様式が欧米化し、生活が合理化してい…

令和6年度群馬県公立高校入試入学希望者(第1回) 高校入試情報

令和6年度群馬県公立高校入試入学希望者(第1回)

10月1日現在の群馬入試の希望者数が発表になりました。高商の人気が相変わらずです。昨年同じ時期に96名も増えた反動で減るかと思いきや、さらに47名も増えています。吉井の不人気ぶりはどうしたことでしょ…

ネガポでカードゲーム(^^♪ 非認知能力

ネガポでカードゲーム(^^♪

先週末は未来へつながる授業第17回を開催しました。ポジ語でリフレーミング。ネガポ辞典を使ってリフレーミングの練習です。物事の枠組みをプラスに変換する。まずは言葉から換えることが大切です。ネガ語を聞い…

萌黄祭と飛心祭をはしごしてきたよ 学校のイベント

萌黄祭と飛心祭をはしごしてきたよ

3日前の金曜日は小雨がぱらつく中、吉井西中の萌黄祭へ行ってきました。着いていきなり15分休憩。昨年は早く着き過ぎましたが、今年もまた失敗しちゃいました。時間がないので失礼して、お次は豊岡中の飛心祭へ…

無料体験授業を実施中です!

各学年とも無料体験授業をご用意しております。まずはお気軽にお問い合わせください。