朝からクリーン活動してみたよ
先週の土曜日、朝5時台に家を出て神田神保町へ。朝9時15分からクリーン活動に参加しました。神田神保町と言えば言わずと知れた古書街です。みんなでおしゃべりしながらゴミ拾い。何でこんなに楽しいんだろう?…
BLOG
先週の土曜日、朝5時台に家を出て神田神保町へ。朝9時15分からクリーン活動に参加しました。神田神保町と言えば言わずと知れた古書街です。みんなでおしゃべりしながらゴミ拾い。何でこんなに楽しいんだろう?…
高崎市では今日の始業式は明日になりました。台風10号を見越しての異例の対応。神対応・・にはなりませんでしたが、危険回避策ですから仕方がないですね。転ばぬ先の杖とも言えます。 中にはサッサと学校に行っ…
15日に大船へ行ったついでに北鎌倉へ。駅から徒歩2分の北鎌倉古民家ミュージアムへ立ち寄りました。やっていたのが沖縄の衣装などの企画展。沖縄と言っても明治期や琉球王朝時代の古い代物ばかり。とても希少な…
行かない人にとってはどうでもいいでしょうが、高崎まつりの日は毎年塾を休みにしております。花火を見に行く前に美術館なんてどうでしょう?「渡辺おさむ お菓子の王国Ⅱ」を9月1日までやってます。「Ⅱ」とな…
昨日は母にお米を頼まれて買いに行ったら、何と1つも置いてありませんでした。入荷は未定、予約も不可。品薄だと聞いてはいましたが、つい数日前までは売られていたのでびっくりしました。令和の米騒動とか言われ…
今日は鎌倉と東京へ行ってきました。鎌倉へは友人が監督した映画の上映会に。その後は都内散策と夜は読書会。お盆期間は都内がガラガラのはずが今年は全然違いました。台風を見越して帰省しなかったのか?台風を見…
8月11日はガンバレの日。88年前のベルリンオリンピックの「前畑ガンバレ」にちなんで。オリンピックと言えば、昨日は帰宅してから2時間半卓球観戦。やはり中国の壁は厚かったですね😢パリオリンピックも早い…
世界遺産登録から10周年の富岡製糸場。その近くにまちなか学習室ができていました。いつできたのでしょうかね?長テーブルが置かれています。一応、これに記入するらしいです。利用目的は観光途中などの休憩でも…
1789年。いいな野球⚾、フランス革命。上の写真はこの前乗ったバスの車番です。偶然です。すぐにピンときてブログネタにしようと思っていました。タイミング的にフランス革命記念日の今日しかない!というわけ…
いよいよ新札発行ですね!40年間慣れ親しんだ福沢先生の出番が徐々に減っていくことになります( ;∀;)上の写真は140年ほど前の1885年に発行された日本で最初の日本銀行券です。8年前、北区王子にあ…