朝型人間になれ!
高校入試は朝から行われます。朝は苦手です。頭が働きません。それでは困りますよね。入試の行われる午前中に最も頭が働く状態にしておきましょう。それには休みの日も7時に起きるなどの生活習慣をつけることが大…
BLOG
高校入試は朝から行われます。朝は苦手です。頭が働きません。それでは困りますよね。入試の行われる午前中に最も頭が働く状態にしておきましょう。それには休みの日も7時に起きるなどの生活習慣をつけることが大…
世にも珍しい国語に関するセミナーへ参加してみました。国語力を伸ばすために必要な3つのことが分かりました。1つは自分のレベルに合った本を読むこと。この選定がなかなか難しい。セミナーでは2つの書籍を紹介…
「勉強のやり方が分からない」という声をよく耳にします。特に初めて塾へやってきたお母様の口から出ることが多いです。やり方が分からないから成績が伸びない。やり方を知らないんだから成績が伸びないのも仕方が…
タイトルから早々にダジャレにしてみました。学校のワークをしっかりやったため、今回の中間テストの社会が50点台から80点台に大きく上がった生徒がいました。範囲はすべて地理。プラスで時事問題が少々出まし…
理科は一問一答式の問題だけやっていてもテストの点数には結びつきません。なぜなら図やグラフ、表を通して出題されることが多いからです。覚えた基礎知識を使って、図やグラフ、表を使った問題に対処できるように…
よく言われることですが・・五感を使って英単語を覚えましょう!五感とは何でしょうか?・視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚のことですね。だからと言って教科書の匂いをかいだり、かじったりしないでくださいね(笑)…
数学は基礎がとても大事な教科です。例えば社会であれば、たとえ旧石器時代から覚えていなくても、江戸時代からしっかりと勉強すれば、そこから先だけは点を取ることが可能です。しかし数学の場合はそうはいきませ…