栃木より遅く埼玉より早い群馬の私立入試
迫りくる私立高校入試。あと約1か月後となりました。農二受験組の1月11日が当塾でのトップバッター。群馬の私立高校入試は11日~13日に集中しています。ところが栃木は早いんですね。毎年冬休み中です。埼…
BLOG
迫りくる私立高校入試。あと約1か月後となりました。農二受験組の1月11日が当塾でのトップバッター。群馬の私立高校入試は11日~13日に集中しています。ところが栃木は早いんですね。毎年冬休み中です。埼…
3日前に「難民高校生」について書きました。それに関連する記事が先日の読売新聞に出ていました。東京ならトー横、大阪ならグリ下。親から暴力や虐待を受けたり、何らかの理由で心に傷を負った若者たち。親から逃…
高崎市採択の教科書と安中市採択の教科書。来年度からは5教科の中では、歴史と公民以外は同じになりました!ただし英語は2・3年生は引き続き旧採択の教科書を使用するそうで、残念ながら安中市の2・3年生は啓…
慶応の伊藤塾長が国立大学の値上げを提案しましたが、東大は来年度から学費を2割値上げするそうです。一方学費免除は世帯年収400万円以下から600万円以下までハードルを下げるようで。値上げ値上げの世の中…
予想通りです。やっぱり夏休みは長いようで短いです。だってもう半分ですからね。中学生たちって、その日のことでいっぱいいっぱいですからね。過去のことは本当に覚えていないし、未来のことも心配していない。昨…
8月6日に公開されました、群馬県公立高校入試の選抜方法。それによれば、高崎商や高崎北で少し変更点があります。特色型は1回だけの高校と、特色型選抜①、特色型選抜②の2段階で評価を行う高校があります。高…
全国学力テストが3年度の27年度から完全にオンライン化されます。動画・音声の取り入れ。今までは英語の「話す」だけでしたが、数学・英語・理科すべてで導入されます。理科は3年に1回なんですが、来年度が実…
教科書展示会で英語と並んで楽しみなのが社会の教科書。特に公民!新たにメタバース登場です!それからIoTも!新型コロナウイルス感染症はP15、P15,P57、P151、P169、P175に登場。公衆衛…
新しい三省堂版の英語教科書。先日行った教科書展示会で受付の方にタブレットをお借りし、教科書に出ているQRコードを読み取ってみました。すごいですね~!昭和おじさんの私には未来の教科書のようにうつります…
啓林館版の英語教科書。当塾では安中一中と藤岡東中が対象となります。啓林館版の中1はbe動詞と一般動詞を分けて学習します。三省堂版がレッスン1から同時に学習するのと対照的です。でも・・来年度からは同時…