2025年度の最終志願倍率が発表になったよ
今年も最終的な志願倍率が発表になりました。高商人気は相変わらずで昨年度よりも増えました。県全体では1.00倍。昨年度と同じです。来年あたり0.99倍くらいに?でもその前に定員を減らしますかね。残り5…
BLOG
今年も最終的な志願倍率が発表になりました。高商人気は相変わらずで昨年度よりも増えました。県全体では1.00倍。昨年度と同じです。来年あたり0.99倍くらいに?でもその前に定員を減らしますかね。残り5…
志願先変更後の倍率が早くも発表になりました。わずか3日後・・おー!変えたのね!当塾でも1名の生徒が志願先を変更しました。もう一度変更後の倍率が発表されます。今度発表されるのが最終倍率ですね。
産経ニュースで見た記事。「お母さんも受けてみる」浪人息子に刺激を受けて挑戦 50歳で東大合格した安政真弓さん 私の受験時代 - 産経ニュース息子と一緒に東大を受験って!?兵庫県にある塾の先生です。し…
滋賀大学の共通テスト(地歴公民)で、監督者が名前や受験番号を記入する時間を与えなかったことが話題となっています。対象となる人たちは希望があれば再試験をしてくれるそうです。その地歴公民ですが、何と長谷…
12月27日金曜日。今日は塾はお休みです。塾生最初の入試まであと半月となりました。1月11日(土)は農大二高の入試日です。農大二高入試は、推薦・併願ともに同じ日に同じ問題で行われるのが特徴的です。推…
第2回の希望調査が発表になりました。第1回目の調査と比べて高商、さらに増えましたね。1.35倍です。経附の1.41倍に迫る勢いです。予想通り吉井や藤岡工などが増えました。逆に高崎東や高崎北は減りまし…
日本で唯一の内申点アップ専門の学習塾塾長、桂野智也さんによれば、先生に悪い印象をもたれるワースト31位 指先いじり2位 姿勢と目線3位 声の大きさなんだそうです。声が小さいのもその子の個性。多様性の…
迫りくる私立高校入試。あと約1か月後となりました。農二受験組の1月11日が当塾でのトップバッター。群馬の私立高校入試は11日~13日に集中しています。ところが栃木は早いんですね。毎年冬休み中です。埼…
3日前に「難民高校生」について書きました。それに関連する記事が先日の読売新聞に出ていました。東京ならトー横、大阪ならグリ下。親から暴力や虐待を受けたり、何らかの理由で心に傷を負った若者たち。親から逃…
高崎市採択の教科書と安中市採択の教科書。来年度からは5教科の中では、歴史と公民以外は同じになりました!ただし英語は2・3年生は引き続き旧採択の教科書を使用するそうで、残念ながら安中市の2・3年生は啓…