自閉症児のおうち療育セミナーへ参加してきた
4月30日はカレンダー上では黒い日でしたが、恵比寿ガーデンプレイス内にあるツタヤへ行ってきました。今川ホルンさんの著書の出版記念セミナーです。施設にいるよりもおうちにいる時間の方が圧倒的に長い。自閉…
BLOG
4月30日はカレンダー上では黒い日でしたが、恵比寿ガーデンプレイス内にあるツタヤへ行ってきました。今川ホルンさんの著書の出版記念セミナーです。施設にいるよりもおうちにいる時間の方が圧倒的に長い。自閉…
4月22日で子どもの権利条約が批准されて30年が経ちました。それを記念して開催されたセミナーに参加しました。実に様々な立場の方々からのお話が聞けたので、視野が大変広がった思いです。学校は人権や多様性…
昨夜はこちらのユーチューブライブへ参加してみました。2歳の頃から全盲になり、現在は1歳半のお子様のパパ。奥様も全盲なんだそうです。偶然にも今読んでいるパラ競泳選手・木村敬一さんの本にも登場していまし…
3日前の土曜日に高崎市総合福祉センターへ。講演会を聞いてきました。タイトルは「歴史から学ぶ日本人の生き方」です。講師は高崎市議会議員の新倉哲郎さんです。以前塾の前で街頭演説をしたときにご挨拶に見えて…
昨日はこんなのに参加してみました。はいはい、仕事に何の関係もないです。GAFAMとは、グーグル、アマゾン、フェイスブック(現メタ)、アップル、マイクロソフトの頭文字からとった造語です。世界と日本の大…
暗記に関するセミナー。講師は開塾前から尊敬していた繁田和貴先生。これは私にとっては絶対的に参加マストなセミナーでした。シメバツチェック法。これは当塾でもやっている間違えた問題に印をつけていく方法と似…
10年以上前から毎月寄附を続けておりますNPO法人カタリバが、能登半島地震の寄附者限定でオンライン事業報告会を行いました。1月3日にはすでに現地入りしたカタリバ。早すぎたため批判もあったそうですが、…
昨日は前橋で行われた教育イベントへ。「子供も大人も、行きたくなる学校を広げていこう」がフェスの主旨。私は学校やフリースクール関係者ではありませんが、参加してきました。フリースクールや子どもの居場所に…
12月2日の土曜日に参加してみました。おやのめぐみさんはペップトーク認定コーチ。本当に素敵な言葉をたくさんもらいました。これなんか最高です!主催者は古内しんごさん。奇しくも今日、古内しんごさんの絵本…
9日の土曜日に富岡市生涯学習センターで開かれた人権啓発講演会へ行って参りました。大阪でお笑い芸人をやっていた鮎川ヒロアキさんが講師でした。現在は40歳~64歳の引きこもり、いわゆる大人の引きこもりの…