大学生が経営する対話型カフェへ行ったよ
未分類先日池袋駅からたった一駅、要町駅の近くにある珍しいカフェへ行ってきました。
大学生が経営する対話型カフェ。
スタッフと話すもよし、ゲスト同士で話すもよし。
それを意思表示できるスプーンを最初に渡されます。
各自の出身地の話から難解な哲学の話まで。
わが子ほどの年頃の若者から刺激を与えてもらいました。
えっ?
こちらから与えたもの?
無い無い(笑)
BLOG
先日池袋駅からたった一駅、要町駅の近くにある珍しいカフェへ行ってきました。
大学生が経営する対話型カフェ。
スタッフと話すもよし、ゲスト同士で話すもよし。
それを意思表示できるスプーンを最初に渡されます。
各自の出身地の話から難解な哲学の話まで。
わが子ほどの年頃の若者から刺激を与えてもらいました。
えっ?
こちらから与えたもの?
無い無い(笑)
この記事が気に入りましたか?
気に入りましたら、いいねボタンで教えてください。
私は見た!天下統一を!
ニッポン、ギリギリセーフでしたね
コーヒーの日ですね
セミナーの合い間に力士を見るとは
上野のアフタヌーンティーへ
鬼滅の刃を見て来たよ
女性やLGBTQばかりじゃなく高齢者も尊重せよ!
師匠にマサラティーをいれていただきました
フランス革命を見た!
さて紅茶検定当日となりました