日本語スピーチ発表会へ行ってみた
未分類先月の9日のこと。
富岡製糸場の西繭置所で行われた日本語スピーチ発表会をのぞいてみました。
富岡市在住の外国の方々による発表会。
日本人が英語で発表するようなものです。
想像していたよりも混雑していました。
世界遺産の町・富岡市はフランスとのゆかりがあります。
でも今回の発表者11人は全員アジア出身。
最多はフィリピンで8人でした。
時にユーモアを交えながら堂々と語る姿にみなさん拍手喝采していました。
いい催しでした\(^o^)/
BLOG
先月の9日のこと。
富岡製糸場の西繭置所で行われた日本語スピーチ発表会をのぞいてみました。
富岡市在住の外国の方々による発表会。
日本人が英語で発表するようなものです。
想像していたよりも混雑していました。
世界遺産の町・富岡市はフランスとのゆかりがあります。
でも今回の発表者11人は全員アジア出身。
最多はフィリピンで8人でした。
時にユーモアを交えながら堂々と語る姿にみなさん拍手喝采していました。
いい催しでした\(^o^)/
この記事が気に入りましたか?
気に入りましたら、いいねボタンで教えてください。
八百屋お七の日だよ
健大高崎対横浜戦はこのあと11時から
ラジオ放送開始からちょうど100年だよ
立正大学西田公昭教授の反ワクチン=陰謀論コメントに異議あり!
地下鉄サリン事件から30年です
ザイムの日
3.11・・カタリバへの寄附を続けてます
今日は最強開運日だよ
ありがとうと伝える日ですね!
国際婦人年50周年です!