夏期講習会のテキストを配りました
日々の仕事昨日の高崎教室のプラスα授業にて、1・2年生に夏期講習会のテキストを渡しました。
英語は毎回英単語テストをやりますので、いつどのページをやるのか日付を書き込んでもらいました。
3年生はいつもの入試用テキストを進めていきますね。
いよいよ夏休み。
やるのが目的ではありません。
そこを勘違いしている人がすごーーーーーくいっぱいいます。
力をつけるという目的を忘れずに。
BLOG
昨日の高崎教室のプラスα授業にて、1・2年生に夏期講習会のテキストを渡しました。
英語は毎回英単語テストをやりますので、いつどのページをやるのか日付を書き込んでもらいました。
3年生はいつもの入試用テキストを進めていきますね。
いよいよ夏休み。
やるのが目的ではありません。
そこを勘違いしている人がすごーーーーーくいっぱいいます。
力をつけるという目的を忘れずに。
この記事が気に入りましたか?
気に入りましたら、いいねボタンで教えてください。
160号、今日から配ってます
京都名物生八つ橋のお土産
AIで似顔絵づくりしてみたよ
本日は教育相談会3件
フォロワー様、1000人達成!
インスタ、1000人まであと3人!
連休明け、まずは教育相談会から!
連休中も掃除やら飾りつけやら
気が早いね、育伸社さん♪
気分は早くも夏期講習♪