理科の各単元はこうやろう!
勉強方法今日は理科の勉強の進め方について。
理科は、
1.各単元ごとの解説を読んで理解する
2.例題を自力で解いてみる
3.転写図がある場合にはノートに書き写してみる
4.さらに練習問題を解いて確実にする
の繰り返しです。
一問一答形式の問題だけではなく、表やグラフを使った問題に慣れることも大切です。
BLOG
今日は理科の勉強の進め方について。
理科は、
1.各単元ごとの解説を読んで理解する
2.例題を自力で解いてみる
3.転写図がある場合にはノートに書き写してみる
4.さらに練習問題を解いて確実にする
の繰り返しです。
一問一答形式の問題だけではなく、表やグラフを使った問題に慣れることも大切です。
この記事が気に入りましたか?
気に入りましたら、いいねボタンで教えてください。
紅茶検定での勉強を中学生の勉強に活かす⑤
紅茶検定での勉強を中学生の勉強に活かす④
紅茶検定での勉強を中学生の勉強に活かす③
紅茶検定での勉強を中学生の勉強に活かす②
紅茶検定での勉強を中学生の勉強に活かす①
例題を見て同じように解こう
覚えるという経験を積もう!
勝負の英語大問大作戦
円覚寺と言えば元寇と北条時宗ね
未来のことでも仮定法なら過去形ね!